店長の中嶋透活動日記&ショップインフォメーション
by saiga-c
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体定休日等のお知らせ
商品について
カーテン
裾シェアライン加工
切替スタイル
シェード
タッセル
ロールスクリーン
プリーツスクリーン
ウッドブラインド
横型ブラインド
電動製品の設定
縦型ブラインド
調光スクリーン
ハニカム系スクリーン
タペカーテン
上飾り関係
ラグ・カーペット・床材
レールとその周辺
故障・修理・メンテ・クレーム
便利工具・道具・用具
ショールームの展示品・風景
間仕切り・寒さ対策商品
活動日記
マンション内覧会について
仕事で訪れた場所
業界裏話
よくある質問
C型レールマイナス6%
C型レールが無くならない訳
彩雅ショールーム地図
新浦安方面から車で
新浦安駅からバスで
東京メトロ行徳駅から
舞浜方面から車で
プライベートも大忙し
クロスポイントに登場しました
12人と写真撮れるかな
マンションを買ってみた
カーテン屋の自宅をリフォーム
窓装飾専門店彩雅 関係サイト
窓装飾専門店彩雅HP
ショップインフォメーション
フリーダイヤル 0120-80-4271
エリア外は047-307-1117
千葉県市川市新浜1-2-22
OPEN 10:00~18:00
事前予約にて8:00~21:00
定休日:基本毎週月曜日及び祝祭日
ショップインフォメーション
フリーダイヤル 0120-80-4271
エリア外は047-307-1117
千葉県市川市新浜1-2-22
OPEN 10:00~18:00
事前予約にて8:00~21:00
定休日:基本毎週月曜日及び祝祭日
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
マンションの内覧会時に同行させて頂き採寸について
この時期は一年中で一番マンションのお引渡しが
多いシーズンです。
カーテン屋は内覧会に同行させて頂くケースが凄く多いので
下手な不動産屋さんとかより近隣のマンション事情に詳しかったり
します。

(画像は内覧会のイメージ画像です)
なので内覧会にカーテン屋等を同行させる時のスムーズな流れを
ご説明させて頂きたいとと思います。
一般的な流れです。
内覧会→確認会→お引渡し
内覧会
一番最初に実際のお部屋を見る事になります。
例えば内覧会のスタートが9:00~とします。
9:00 ~10:00当日は共用部分・駐車場・お部屋の設備等の説明に1時間前後
10:00~11:00マンション業者さま立合いの元、お部屋のチェック
(傷が無いか、建具の動き等をチェックします)
11:00~11:30エントランスに戻り書類にサインしたり次回の打合せ等をします。
11:30~ これからが内覧会時のお客様の自由時間になるのです。
(お部屋のサイズ測って今使ってる家具が置けるかどうかなどを考えます)
この時に我々カーテン屋がサイズ測ったり出来る訳です。
内覧会が9:00スタートだと2時間30分後位だと思います。
確認会 確認会とは・・・内覧会で指摘した傷・汚れ等がその後直ってるかどうかを
チェックする日です。
内覧会に比べて時間は掛からないと思います。
カーテン屋同行採寸をスムーズにさせる方法は
やっぱり、マンション業者さんに
「カーテン業者を内覧会(確認会)の時呼びたいのだけど何時位に来て貰えば良いでしょうか?」
って聞くのが一番良いと思います。
マンションオーナー様が思ってるより個々でカーテン屋を呼んでいるのです。
なのでマンション業者さんはとても慣れてますので的確な時間を教えてくれると
思います。
内覧会についてのお願い
同業他店様と同時刻での同行採寸はご遠慮頂いております。
(何ともお互いに気まずいものです
)
やはり内覧会同行採寸は時間に制約がございます。
なるべく早いご予約をお願い致します。
(一軒でも多くの御制約を頂きたいのでご希望日時にお伺いしたいのです
)
いつもご協力有難うございます。
皆様のご協力が励みになってブログ書き続けられてます。ポチとお願い致します
にほんブログ村
多いシーズンです。
カーテン屋は内覧会に同行させて頂くケースが凄く多いので
下手な不動産屋さんとかより近隣のマンション事情に詳しかったり
します。

(画像は内覧会のイメージ画像です)
なので内覧会にカーテン屋等を同行させる時のスムーズな流れを
ご説明させて頂きたいとと思います。
一般的な流れです。
内覧会→確認会→お引渡し
内覧会
一番最初に実際のお部屋を見る事になります。
例えば内覧会のスタートが9:00~とします。
9:00 ~10:00当日は共用部分・駐車場・お部屋の設備等の説明に1時間前後
10:00~11:00マンション業者さま立合いの元、お部屋のチェック
(傷が無いか、建具の動き等をチェックします)
11:00~11:30エントランスに戻り書類にサインしたり次回の打合せ等をします。
11:30~ これからが内覧会時のお客様の自由時間になるのです。
(お部屋のサイズ測って今使ってる家具が置けるかどうかなどを考えます)
この時に我々カーテン屋がサイズ測ったり出来る訳です。
内覧会が9:00スタートだと2時間30分後位だと思います。
確認会 確認会とは・・・内覧会で指摘した傷・汚れ等がその後直ってるかどうかを
チェックする日です。
内覧会に比べて時間は掛からないと思います。
カーテン屋同行採寸をスムーズにさせる方法は
やっぱり、マンション業者さんに
「カーテン業者を内覧会(確認会)の時呼びたいのだけど何時位に来て貰えば良いでしょうか?」
って聞くのが一番良いと思います。
マンションオーナー様が思ってるより個々でカーテン屋を呼んでいるのです。
なのでマンション業者さんはとても慣れてますので的確な時間を教えてくれると
思います。
内覧会についてのお願い
同業他店様と同時刻での同行採寸はご遠慮頂いております。
(何ともお互いに気まずいものです

やはり内覧会同行採寸は時間に制約がございます。
なるべく早いご予約をお願い致します。
(一軒でも多くの御制約を頂きたいのでご希望日時にお伺いしたいのです

いつもご協力有難うございます。
皆様のご協力が励みになってブログ書き続けられてます。ポチとお願い致します

にほんブログ村
by saiga-c
| 2012-03-15 18:40
| マンション内覧会について